人を育てるということ
ホーム > 人を育てるということ

人を育てるということ

Person pouring grass昨今の急激な環境変化と景気の悪さにより、不安を抱えながらも日々努力されている経営者の方々も多いことと思います。「企業は人なり」という言葉がありますが、まさに環境の変化が著しいこの時代「自ら考えて行動できる」「与えられた資源の中から、創造性を活かして道を広げていくことができる」このような人材が必要であることは既にお気づきのところだと思います。

研修の依頼を受ける中で「このような人材を育てたいがうまくいかない・・・」「取り組んではいるが継続しない・・・」という話もよく耳にします。研修を受けただけで成長できる人もいるとは思いますが、大半(9割)の人が3日もしたら日々の忙しさを理由に、研修で学んだことを忘れてしまいます。覚えていたとしても実践に移すことなく終わってしまいます。

なぜか? それは多くの受講者が「研修を受けること自体が目的」になってしまっているからです。では受講者のうち6割の人が学んだことを実践できるようにするにはどうすればよいのか? 簡単に答えが出ることではないと思います(もし答えが簡単なものであるのなら人材育成で悩むことはないでしょう)。

うまくいかないながらも人材育成に力を注ぎ、四苦八苦しながらも取り組んでいる企業はこの厳しい時代の中でも生き残っていくことができると私は信じて疑いません。少なくとも今までお話を聴かせていただいた企業は少しずつでも前進していっています。そのような企業には1つの大きな共通点があるのです。一度自分の会社は人材育成をどう考えているかじっくりと見つめてみる時間があっても良いと思います。

「大切に人を育てて、その人を大切に活かす」「今後の景気回復に備えて、その時に活躍できる人材を、今から育てていく」そのような前向きの考えのある企業と一緒に夢をかなえていきたいと思います。


2012.3.2
株式会社マイセルフ  篠田徹也